首肩まわりの不調3選をお伝えします!~豊崎ゆがみ整骨院での改善方法とはどんなこと?~

  • HOME
  • ブログ
  • 首肩まわりの不調3選をお伝えします!~豊崎ゆがみ整骨院での改善方法とはどんなこと?~

みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。

背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、首肩に対しての施術も行っています。

デスクワークやスマホの使用が増える現代、首や肩の不調を感じる人は多いのではないですか?「慢性的な肩コリがある」「首を動かすと痛みを感じる」「頭痛が頻繁に起きる」などの症状は放置するとさらに悪化し、日常生活に影響を及ぼします。

今回は、首肩まわりに起こりやすい不調3つと、整骨院での改善方法について解説します!


1.首肩まわりの不調3選

①慢性的な肩こり・首こり

肩や首が常に重いだるい
デスクワーク後に肩がガチガチになる
マッサージでもすぐに元に戻る

肩こり・首こりの主な原因は、筋肉の緊張や血流の悪化です。 長時間のデスクワークやスマホの使用で首や肩の筋肉が緊張し、血流が滞ると、疲労物質が溜まりやすくなり、こりをおきます。

さらに、肩甲骨の動きが悪くなることで、筋肉のバランスが崩れ、症状が慢性化してしまいます。


② 首の痛み(ストレートネック)

首を動かすと痛みが出る
上を向くのがツラい
長時間スマホを見ていると首が痛くなる

ストレートネックとは、本来ゆるやかなカーブを描いている首の骨がまっすぐになってしまった状態のこと。 スマホやパソコンの長時間使用により、前かがみの姿勢が続くと、首に過剰な負担がかかるため、痛みが出やすくなります。

放置すると、肩こりや頭痛、腕のしびれなどの症状を伴うこともあります。


③頭痛・めまい(首肩こりが原因)

肩こりが起こると頭痛することがある
目の奥が重だるくなる
めまいやふらつきを感じることがある

首や肩の筋肉が硬くなると、血流が良くなり、脳への酸素供給が低下するため、頭痛やめまいの原因になります。 特に、**緊張型頭痛(肩こりによる頭痛)**は、デスクワークやストレスが多い人に起こりやすいです。

首の筋肉の固さが続くと、自律神経のバランスも乱れやすく、めまいや倦怠感を伴うこともあります。


2. 整骨院での改善方法とメリット

①筋肉の緊張をほぐし、血流を改善

整骨院では、首や肩の筋肉の緊張をほぐし、血流を促進する施術を行います。手技療法とストレッチを組み合わせ、硬くなった筋肉を緩めることで、肩こりや頭痛を改善します。

筋肉をほぐし、血流を改善
こりの原因となる深部の筋肉にもアプローチ
慢性的な肩こり・首こりの解消につながる


②姿勢改善・ストレートネックの調整

首肩の不調の多くは、姿勢の崩れが原因です。整骨院では、姿勢矯正や骨格調整を行い、ストレートネックや猫背を改善します。

首の正しいカーブを作り、負担を軽減
猫背を改善し、首肩にかかる負担を軽減
日常生活での姿勢アドバイスも受けられる

ストレートネックが改善されると、首肩の負担が減り、痛みが出にくい身体になります。


③自律神経のバランスを整え、頭痛やめまいを予防

首肩まわりの筋肉が緩むと、血流が改善し、自律神経のバランスが整いやすくなります。これにより、緊張型頭痛やめまいが改善されるだけでなく、睡眠の質向上や疲労回復の効果も期待できます。

血流促進で脳への酸素供給UP
頭痛・めまいの予防につながる
自律神経の乱れが整い、ストレス軽減


3. まとめ|首肩の不調は整骨院で根本改善を!

首や肩の不調を放置すると、慢性的な肩こり・首痛、ストレートネック、頭痛やめまいなど、様々な症状につながります。

整骨院では、筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、自律神経のバランスを整える施術を行うことで、根本的な改善を目指します。

私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。

そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。

一人で悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。

首肩のハリや頭痛やお身体の不調でお困りの方は

早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓

 

ご予約・お問い合わせ

その他些細なことでもご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:豊崎ゆがみ整骨院

※Twitterは現在準備中です。