2025/02/25
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
慢性的な肩こりや腰痛、筋肉のハリに効果的なトリガーポイント施術。しかし、「長時間の施術を受けた方が良いのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか?
実は、トリガーポイント施術は、長時間行えば良いというものではありません。短時間の施術の方がより効果的で身体への負担も少なく、回復しやすいメリットがあります。
今回は、トリガーポイント施術で長時間施術をしないメリットについて解説していきます。
1.トリガーポイント施術とは?
トリガーポイントとは、筋肉のこわばりや硬結(しこり)の部分を指します。このポイントが刺激されることで、関連する部位に痛みやしびれが広がることがあります。
例…
✔肩のトリガーポイントが頭痛を引き起こす
✔腰のトリガーポイントが足のしびれを誘発する
トリガーポイント施術は、これらの硬くなった筋肉をほぐし、血流を改善しながら痛みの原因に直接アプローチする治療法です。
2. 長時間の施術をしないメリットとは?
①筋肉や神経への負担を軽減
長時間の施術で過度に筋肉を刺激すると、炎症が起きたり、逆に痛みが悪化する可能性があります。
💡適度な施術時間を守ることで…
✔筋肉に適度な刺激を与え、回復を促進
✔神経の過剰な刺激を回避、痛みを悪化させない
無理に長くほぐそうとさず、適切な時間での施術が効果的なのです。
②筋肉の防御反応を予防、効果を高める
強い刺激や長時間の施術を受けると、筋肉は**「これ以上刺激されたくない!」と反応し、余計に硬くなる**ことがあります。
適度な刺激と施術時間であれば、筋肉がリラックスしやすく、より効果的に緩めるのです。
③施術後のもみ返し(筋肉痛)を予防
施術後に「逆に痛みが増した…」という経験はありませんか?
これは、長時間の強い刺激によって筋肉が炎症を起こし、**「もみ返し」**が起こるためです。
💡短時間の施術なら…
✔施術後のダルさや痛みを軽減
✔身体がスムーズに回復しやすい
もみ返しを防ぐためにも、正しい施術時間が大切なものです。
④体の自然治癒力を高める
施術だけに頼るだけでなく、本来の自然治癒力を活かすことも重要です。過度な施術よりも適度な施術を受け休息が必要なのです。
⑤施術後の日常動作への影響を軽減する
長時間の施術を受けると、一時的に筋肉が緩みすぎて、身体が安定しないことがあります。その
結果…
✔力が入りにくい
✔バランスが取りにくい
✔疲労感が強くなる
短時間の施術なら、施術後もスムーズに日常生活を行うことが可能です。
3.トリガーポイント施術の正しい時間は?
💡トリガーポイント施術の正しいな時間
✔ 初回:20〜30分程度
✔ 2回目以降:15〜30分程度(症状により調整)
長時間施術するよりも、適切な時間で継続的に受けるほうが効果的です。
4. まとめ|短時間施術で最大限の効果を
✅トリガーポイント施術は長時間行うと逆効果になることがある
✅適度な時間の施術が筋肉の負担を減らし、効果を高める
✅施術後のもみ返しを防ぎ、自然治癒力を活かすことが重要です
「しっかり施術してほしい」と思いますが、長時間の施術を求められがちですが、短時間でも適切な刺激を与えれば十分に効果を感じられます。
