ブログ - Part 83

  • HOME
  • ブログ - Part 83
豊崎ゆがみ整骨院では、腰の痛みや膝の痛みなど様々な身体の痛みに対して施術や整体をしていますが、それは年齢に問わず行っています。今日は学生さんについて話します。今の時期は、コロナの影響で大会が中止になったり、延期になったり […]

MORE

なかなか寝付けない、眠りにくい、夜に何度も起きてしまう、などでお悩みの方はいらっしゃいませんか?豊崎ゆがみ整骨院ではたくさんの利用者さんがいらっしゃいますが、そのような睡眠の事で悩まれている方も多くおられます。「睡眠」は […]

MORE

少しずつですが、沖縄も暖かい日が多くなってきましたね。この季節の変わり目には身体の調子も崩れやすい時期と言われています。最近、テレビでもよく聞くのが「寒暖差アレルギー」このアレルギーは気温の変化に体の中の自律神経が耐え切 […]

MORE

膝の痛み

膝は、人間の体にとってかかせない部分になります。歩くときや立ち上がる時、立ちっぱなしのときなど人間の日常生活の中でたくさんの役割をしてくれています。でも、幅広い年齢層で膝の怪我や痛みなどが出る人も多いのです。豊崎ゆがみ整 […]

MORE

ストレス

本日はストレスについて書いていきます。1936年にハンス・セリエ博士がストレス学説の提案をされるまでは精神が肉体に及ぼす影響は医学的には考えられていませんでした。現在では当たり前のようにストレスが心身共に影響を及ぼすと言 […]

MORE

「小胸筋」「大胸筋」この二つの筋肉はその名の通り胸にある筋肉です。この筋肉が硬くなると巻き肩になると言われています。巻き肩になってしまうと首や肩の痛みはもちろん、呼吸が浅くなる原因や腰の痛みにもつながってしまうのです。さ […]

MORE

菱形筋。

「菱形筋」この筋肉は肩甲骨と背骨の間にあります。さらに「僧帽筋」の深部にあるので僧帽筋が緊張が出ていると「菱形筋」も一緒に緊張して肩こりや肩甲骨の動きの悪さに繋がりやすくなります。   「菱形筋」はインナーマッ […]

MORE

背中の筋肉は主に「僧帽筋」「広背筋」「脊柱起立筋」などがあります。その中でも一番注目したいのが「広背筋」です。広背筋は、腰から脇の下にありそこから腕の後ろへと続く筋肉で三角形の形をしています。その筋肉を鍛えたり、柔軟性を […]

MORE

今日は、「殿筋」について紹介します。殿筋とは、お尻の筋肉です。このお尻の筋肉は大殿筋・中殿筋・小殿筋に分かれます。大殿筋は、この3つの筋肉の中でも一番大きく股関節を後ろに持つ上げたり、横に持ち上げるという役割をしています […]

MORE

ハムストリングスの筋肉についてお話します。ハムストリングスは、太ももの後ろの筋肉で「大腿二頭筋」「半腱様筋」「半膜様筋」に分かれます。その筋肉は、膝を曲げる動作や股関節を後ろに伸ばす動作などに使う筋肉です。この筋肉は、ラ […]

MORE

ご予約・お問い合わせ

その他些細なことでもご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:豊崎ゆがみ整骨院

※Twitterは現在準備中です。